河津桜見物
♪青い海を見つめて、伊豆の山かげに、エリカの花は・・・
♪山をいくつ越えても、うすい紅いろの、エリカの花は・・・
いや、エリカの花じゃなくて河津桜を見てきた。1週間前。まあ、開花は6、7割とか言っていたが、実際は満開と言っても良かったかな。よく咲いていた。しかし、距離が長い。延々と続いていて、最後どころが、半分ぐらいでギブアプで引き返し。しかも通りの川側は桜なんだが、陸側はお店がずらっと並んでいる。まあ、これでもかこれでもってほどに。いろんなものを売ってる。私も、つい色々と買ってしまった。チーズを裏に挟んだ椎茸焼きとか、鮎焼きとか(笑)。ここで食わんでもいいだろうとも思ったが。まあ、お祭りみたいなもんで、なんとなく雰囲気だなあ。
河津桜は、1955年に飯田勝美氏によって発見されたらしい。74年に新種と認定された。下3枚が原木。



こちらは横の方から。少し入っちゃったかも。しかしよく咲いてた。








♪山をいくつ越えても、うすい紅いろの、エリカの花は・・・
いや、エリカの花じゃなくて河津桜を見てきた。1週間前。まあ、開花は6、7割とか言っていたが、実際は満開と言っても良かったかな。よく咲いていた。しかし、距離が長い。延々と続いていて、最後どころが、半分ぐらいでギブアプで引き返し。しかも通りの川側は桜なんだが、陸側はお店がずらっと並んでいる。まあ、これでもかこれでもってほどに。いろんなものを売ってる。私も、つい色々と買ってしまった。チーズを裏に挟んだ椎茸焼きとか、鮎焼きとか(笑)。ここで食わんでもいいだろうとも思ったが。まあ、お祭りみたいなもんで、なんとなく雰囲気だなあ。
河津桜は、1955年に飯田勝美氏によって発見されたらしい。74年に新種と認定された。下3枚が原木。



こちらは横の方から。少し入っちゃったかも。しかしよく咲いてた。








スポンサーサイト