fc2ブログ

babymetal イギリス4公演

グラスゴー、カーデフ、マンチェスター、ロンドン、多すぎて困る。

グラスゴー







カーディフ




マンチェスター






ロンドン





カーディフはウエールズにあるわけだけど、以前、セカンド・アルバム発売と同時に行われたロンドン公演を観に来たウエールズのファンの意見を載せていた。ガーディアンの評に対するもの。→ページ

Saw them at Wembley arena last night and one of the best concert experiences of my life. As a 49 year old who has seen concerts by Queen, The Stones, The Foos, System of a Down, Rush, Aerosmith, Metallica, and many more similar over the years, I can honestly say it was one of the most enjoyable concerts of all, if not the best. It was simply stunning. I have tried to get a couple of friends with similar music taste to me into them but they're not interested, which is fine. They did miss out on one of the best gigs it's possible to see though
I'm on the train going back home to Wales now with very happy memories of last night
Thank you Babymetal :-)

試訳ー昨夜、ウエンブリーで見た。で、それは今までの人生での最良のコンサート体験の一つだった。クイーン、ストーンズ、The Foos, System of a Down,(知らない(笑)、The Who?)、ラッシュ、エアロスミス、メタリカなどその他似たような多くのコンサートを長年見てきた49歳として正直に言うが、それは、最も楽しいコンサートの一つだった、最良じゃないとしても。それはとにかくすばらしかった。私は私に似た趣味の友人を誘ったけれど、興味を持ってくれなかった。ま、それも結構だ。彼らは最高の演奏の一つを見る機会を逸っしたのだ、見る事ができるのに。
私は、今、ウェールズに帰る汽車に乗ってる。昨晩のとても楽しい思い出とともに。ありがとうヘビーメタル。

この人もきっと来ていたに違いない。

スポンサーサイト



テーマ : BABYMETAL
ジャンル : 音楽

新型肺炎、なくなった婦長のあとを追う夫の医師

なんてこったよ。こんな事があるとか。

;twitter.com/i/status/1230298669347307520

こちらの映像の表記はちょっと違ってるが。ともあれ家族ではある。


中国語はわからないが、院長の死と婦長の嘆きのようだ。そして、婦長も死んだと。

最後の看護婦の剃髪は、決意を表すものか、衛生のためか。

テーマ : 中国問題
ジャンル : 政治・経済

BABYMETAL、ドイツ、ベルギー、オランダ

ケルン、ベルリン、ベルギー、オランダ、、、なんかの歌の文句みたいだが。
ベルリンから、3人めが、ももこに変わった。これがいいなあ。違和感がなくなった。







熱狂のベルギー、スーメタルがはっちゃけてる。



















テーマ : BABYMETAL
ジャンル : 音楽

ポツンと一軒家、なぜ興味深いのか?

これは難しい。
かつての日本人の暮らしを思い出させるからか。うーむ。
そうとも言えん気が。私も田舎育ちだが、あんなではなかったなあ。

あるいは、人が生きて行く時の最小限のものを提示しているのか。
人は周辺の一定のものを所有して生きてきたのか。
田舎や都会ぐらしは、ある程度諦めてやっているのか。

都会では、ドアから出たらもう公共の場である。
おそらく田舎でもある程度はそうだろう。

これは、少なくとも稲作が始まってからそうであった。
お互い助け合ってやってきたのだ。もちろんポツンと生きてる人でも、ある程度はそれはある。
しかし、日常的には無いと考えていいだろう。

それでは縄文時代なのか^^;
しかし、彼らの生活自体は、稲作以降のものなのだ。

うーん、さっぱり分からんなあ。面白いに違いないのだが。

続く



テーマ : 日記
ジャンル : ブログ

Babynetal欧州ツアー、ドイツ、フランス、オーストリア

以前はどのツアーも会場ごとにページを作ったがもうやめ。多すぎるし。

とりあえずツアー先だけ。
2020年2月3日(月) スウェーデン, ストックホルム / Fryhuset
2020年2月4日(火) ノルウェイ, オスロ / Sentrum Scene
2020年2月5日(水) デンマーク, コペンハーゲン / Vega Main Hall

2020年2月8日(土) ドイツ, ハンブルグ / Groß Freiheit 36
2020年2月9日(日) フランス, パリ / Éysé Montmartre
2020年2月11日(火) オーストリア, ウィーン / Gasometer

2020年2月13日(木) ドイツ, ケルン / Carlswerk Victoria
2020年2月14日(金) ドイツ, ベルリン / Huxleys
2020年2月16日(日) ベルギー, ブリュッセル / AB
2020年2月17日(月) オランダ, ティルブルフ / 013

2020年2月19日(水) イギリス, グラスゴー / Barrowland
2020年2月20(木) イギリス, カーディフ / The Great Hall
2020年2月22日(土) イギリス, マンチェスター / O2 Apollo
2020年2月23日(日) イギリス, ロンドン / Eventim Apollo

2020年2月26日(水) フィンランド, ヘルシンキ / House of Culture
2020年2月28日(金) ロシア, サンクトペテルブルグ / M1
2020年3月1日(日) ロシア, モスクワ / Adrenaline Stadium
















この曲、この辺りでは受けなかったのかな?
あんまり動画ないなあ。まあ、アメリカ風な曲ではある。

でもないか

なんで覚えられるんだ?

投稿より
mamekoro1
21 時間前
.1.Easy
.2.Normal
.3.Hard
.4.Very hard
.5.Expert
→6.SU-METAL







テーマ : BABYMETAL
ジャンル : 音楽

BABYMETAL北欧三国公演、スウェーデン、ノルウエー、デンマーク

ストックホルムから

何という軽やかなステップ。とりわけ、30秒過ぎ、50秒過ぎ、1分20秒過ぎ。特に1分26秒辺り。あるいは、54秒辺りの足を躓いたかのようなステップとか。バレーの素養あるのかね? 無いと思うのだが。しかし、ああいうのって、レッスンでならうものでは。自然に習得したものなのか。それはあるのかもしれん。しかし、足の床への置き方とか、まるで本物。もう唖然。

しかし、全体を正統的な?フォークダンスの形に持っていった、MIKIKOさんはすばらしい。どうやるのか、全然見当つかなかったからね。















テーマ : BABYMETAL
ジャンル : 音楽

プロフィール

kifuru

Author:kifuru
FC2ブログへようこそ!
元のHPは"kifuruの長文系ページ"、http://kiyo-furu.com (政治詩文関係)と ”kifuruの写真音楽系ページ http://www.kiyo-furu.sakura.ne.jp/(写真音楽関係)に移転しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR