元フランス大統領シラク氏、亡くなる
1932年11月29日から、2019年9月26日。うち大統領職は、95年から07年。
個人的な思い出は特に無いんだが、親日家だってことで覚えている。
相撲が好きだったとか、日本によく来てたとか。土偶と埴輪が区別できて説明できたとか。
あと、フランスで歌舞伎公演やったのは、この人の時代だった。関係したのだろう。
とくに覚えているのが、07年の公演。その公演のあとに、インタビューアーが来てた人に色々聞いてたのだが、そのなかにバイオリニストのギトリスがいて、大層驚いた。もうはるか昔の人だと思ってたから、ほんとにびっくり。その頃で80歳代だったのか、実はこの人親日家で、よく来てたらしい。全然しらなくて、その後、一度コンサートに行った。
実は、以前から聞いてたCDが愛聴盤だった。メンデルスゾーンとかの協奏曲がセットになった二枚組だった。いたく気に入ってよく聞いていたのだが、古い50年代のものだった。だから、もういないだろうと思ってたから、テレビに出たのを見てほんとにびっくり。背が高く痩せていたが、元気そうだった。この人の演奏会は面白かったなあ。→ ページ
CD → サイト
この人のCDを買ったきっかけは、渋谷のCD店でかかっていたから。いい演奏だなあと思って即買った。当時(90年代はじめ)は、店員が好きな演奏を掛けていた。誰だったのか知らないが、感謝している。その時聞かなったら聞くことはなかったろう。いい時代だったなあ。
この曲は声楽曲で、言葉と声の抑揚で聞かせるわけだけれど、バイオリン一本で、声に劣らぬ表情を付けている。改めて感嘆。
あと、もう一つは、大相撲の事。何回か行ったのだが、そのうちの一回は、朝青龍と白鵬の決定戦だった。
まこれはシラクとは関係ないが、ちょっと思い出したので。この時、麻生首相が来てたのだが、ボディーチェックとか全然適当だったな。私の座ってる真正面に麻生さんはいた。当時はフィルムカメラつかっていて、ISO感度とか変えられなかったので、思い切りスピードを遅くして撮ったのだが、どこにいったかなあ。
個人的な思い出は特に無いんだが、親日家だってことで覚えている。
相撲が好きだったとか、日本によく来てたとか。土偶と埴輪が区別できて説明できたとか。
あと、フランスで歌舞伎公演やったのは、この人の時代だった。関係したのだろう。

実は、以前から聞いてたCDが愛聴盤だった。メンデルスゾーンとかの協奏曲がセットになった二枚組だった。いたく気に入ってよく聞いていたのだが、古い50年代のものだった。だから、もういないだろうと思ってたから、テレビに出たのを見てほんとにびっくり。背が高く痩せていたが、元気そうだった。この人の演奏会は面白かったなあ。→ ページ
CD → サイト
この人のCDを買ったきっかけは、渋谷のCD店でかかっていたから。いい演奏だなあと思って即買った。当時(90年代はじめ)は、店員が好きな演奏を掛けていた。誰だったのか知らないが、感謝している。その時聞かなったら聞くことはなかったろう。いい時代だったなあ。
この曲は声楽曲で、言葉と声の抑揚で聞かせるわけだけれど、バイオリン一本で、声に劣らぬ表情を付けている。改めて感嘆。
あと、もう一つは、大相撲の事。何回か行ったのだが、そのうちの一回は、朝青龍と白鵬の決定戦だった。
まこれはシラクとは関係ないが、ちょっと思い出したので。この時、麻生首相が来てたのだが、ボディーチェックとか全然適当だったな。私の座ってる真正面に麻生さんはいた。当時はフィルムカメラつかっていて、ISO感度とか変えられなかったので、思い切りスピードを遅くして撮ったのだが、どこにいったかなあ。
スポンサーサイト