永井豪、フランスから勲章
画業50年”突破”記念永井GO展、というのを、石川、大阪、東京で開くらしいのだが、その永井豪がフランスからシュバリエ賞というものをもらったらしい。毎年のように日本人がもらってる賞なんだが、しかし、永井豪ってのがすごいな。かつて、PTAからの非難の矢面にたってた永井豪が。
デビルマン、ハレンチ学園、マジンガーZ、キューティーハニー、バイレンスジャック他有名作多数。しかし、私にとっての永井豪は、”イヤハヤ南友”につきる。これは最初は、学園内の陰謀もののように始まるんだが、すぐに路線が外れて、学内を二分する戦いとなる。成績の査定を、各科について代表者をだして争わせる。勝った側は、全員が5,負けた側は1になるというハチャメチャ設定。で、数学とか、いくつかやるんだが、あまりおもしろくはない。しかし、保健体育の戦いに入った途端に、永井豪が本性発揮(笑)。こればかり延々とやっていた。もう書いてる本人が面白がってるだろうという状態。この1科目で戦いをいくつやったのか知らない(笑)。
かつての有名漫画家。69年3月の出版。左上二人は違うところをみてるような。

ついこの間あった、パリのジャパンエクスポにも参加していた。
デビルマン、ハレンチ学園、マジンガーZ、キューティーハニー、バイレンスジャック他有名作多数。しかし、私にとっての永井豪は、”イヤハヤ南友”につきる。これは最初は、学園内の陰謀もののように始まるんだが、すぐに路線が外れて、学内を二分する戦いとなる。成績の査定を、各科について代表者をだして争わせる。勝った側は、全員が5,負けた側は1になるというハチャメチャ設定。で、数学とか、いくつかやるんだが、あまりおもしろくはない。しかし、保健体育の戦いに入った途端に、永井豪が本性発揮(笑)。こればかり延々とやっていた。もう書いてる本人が面白がってるだろうという状態。この1科目で戦いをいくつやったのか知らない(笑)。
かつての有名漫画家。69年3月の出版。左上二人は違うところをみてるような。

ついこの間あった、パリのジャパンエクスポにも参加していた。
スポンサーサイト