fc2ブログ

永井豪、フランスから勲章

画業50年”突破”記念永井GO展、というのを、石川、大阪、東京で開くらしいのだが、その永井豪がフランスからシュバリエ賞というものをもらったらしい。毎年のように日本人がもらってる賞なんだが、しかし、永井豪ってのがすごいな。かつて、PTAからの非難の矢面にたってた永井豪が。

デビルマン、ハレンチ学園、マジンガーZ、キューティーハニー、バイレンスジャック他有名作多数。しかし、私にとっての永井豪は、”イヤハヤ南友”につきる。これは最初は、学園内の陰謀もののように始まるんだが、すぐに路線が外れて、学内を二分する戦いとなる。成績の査定を、各科について代表者をだして争わせる。勝った側は、全員が5,負けた側は1になるというハチャメチャ設定。で、数学とか、いくつかやるんだが、あまりおもしろくはない。しかし、保健体育の戦いに入った途端に、永井豪が本性発揮(笑)。こればかり延々とやっていた。もう書いてる本人が面白がってるだろうという状態。この1科目で戦いをいくつやったのか知らない(笑)。

かつての有名漫画家。69年3月の出版。左上二人は違うところをみてるような。
Gopwm5c.jpg

ついこの間あった、パリのジャパンエクスポにも参加していた。





スポンサーサイト



テーマ : 漫画
ジャンル : アニメ・コミック

祝、N国一議席獲得!

まあ、こんなことをわざわざ書くこともないとは思うが(笑)。
「NHKから国民を守る党」が、1議席を取った。
まだ、この政党に抵抗がある人達がいるみたいだから、ネットの世論の一つとして書いておく。

この政党の主張はただ一つ、NHK放送をスクランブル化しろという事だ。それは正しい、今の世では。これが、2,30年前ならそうではない。今ではネットが発達し、外国のニュースなどを自由に、気軽に受け取れる。その中で、NHKだけを特別扱いにして、金をはらい、NHK職員を特別待遇するというのは間違いだ。完全に間違い。時代は変わったのだ。ネットを無視しては何もできない。NHKをみたい人だけが、金を払って見ればいいのだ。演説中のカーセックスがどうだとかいうのは、まあ、話の入り方(笑)。

かつては、NHKのニュースを見るというのは日課だった。そのために、7時や12時までまったものだ。それが無くなってから久しい。今は、もうそんな日課はない。意味ないのだ。そもそも公共放送のあり方を考えないといけない。紅白歌合戦とかNHKがやる意味はあるのか、といった事から。

もう一つ、日本のメディアの特徴である、反日報道ってのがある。これが実にやっかいだ。戦後のGHQの指導によって、メディアは反日報道をするのが仕事になった。過去の日本のアラを探り、日本がいかに遅れていたか、間違っていたかを報道した。そうしなければ、紙の配給など受け取れなかった。そしてそれが彼らの心中の確固とした信念になっていた。まるで、日本批判してるから、ウチラはジャーナリストでござい、というほどに。そんなことをやってもらう必要はない。報道だけやっていればいい。FOXニュースのモットーのように、

We report. You decide 

でいい。
戦後のこういった日本のメデイアの歪みについては、江藤淳の戦後三部作「閉された言語空間―占領軍の検閲と戦後日本」などに詳しい。まあ、正直言って、私の論の出発点がこれ。

つねに反日であること、常に欧米の見方に従うこと。これが、あらゆる報道の原点となった。すべてがそうなった。捕鯨から、死刑制度、LGBT、多文化共同社会、その他。「日本人は世界の嫌われ者」、「アジアは冷ややかな目で日本を見ている」(笑)。これらが当たり前のように言われた。そうやってかつての日本人は養われた。最近日本賛美のテレビ番組が多いとかいわれるが、昔の日本批判の報道に比べたら優しいものである。もっと増やしてもいいぐらいだ。

で、実はNHKにもそういう連中がいる。これが、自分としては許せない。この手の「ジャーナリズム」なんてものを過剰に強調する集団がいる。なんの根拠もない慰安婦番組を作った連中だ。こういったものを誅殺するためにも、NHKの特別扱いはやめるべきだ。

この慰安婦に関しては、ブログやHPで書いている。要するに、韓国にいるこの手の集団は、朝鮮戦争の慰安婦だったろうというとになる。
ブログ → ページ
HP  → サイト

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも
ジャンル : 政治・経済

babymetalと、インドのダンスとのシンクロ動画

この前、shantiというインド風の曲が発表されてなかなか良かったのだが、実は動画にそちら方面のものがいろいろあった。
日本とインドの音楽の間になにか関係があるのだろうか。リズムとか体の動きに。なんだか妙に合うんだが。表面的にはかなり違うという印象を受けるが。


最初の頭の左右の動きだけで笑ってしまう。


少しスピードおとしてるのかな。









これらは多分、何らかの映画のダンスシーンの切り貼りなんだろうけど、結構細かい(笑)。なんのかはさっぱりわからないが。
ひところインド映画ってのが流行って、私もちょっと見たことはあるが、映画としてあまりおもしろくなくてほとんど見なかった。まあ、こう言うダンス物として見るんだろうかなあ。シンクロ取るために音の方をすこしいじってるかな。

テーマ : 女性アーティスト
ジャンル : 音楽

babymetal、新曲4曲他、いろいろ

新曲まとめ
arcadia


shanti

SUーはなかなか機嫌がいいなあ。


ダンスも歌もすばらしい。しかし、ケチを付けるわけでは決してないんだが、鞘師はほんの少し遅れてる気がする。

pa pa ya!

”祭りだ、祭りだ”の所の振り付けは、盆踊りか(笑)

maturi.jpgmaturi2.jpgmaturi4.jpgmaturi5.jpg
笑ってるのがおかしい(笑)

shining、あるいは、shining star




音声のみ




古い演奏なんだが、初めて聞いた、”悪夢の輪舞曲”の名演、2015年。やはり小神は良かったなあ。


Akatsukiのクラシック風アレンジ。


glastonbury ライブ

テーマ : 女性アーティスト
ジャンル : 音楽

babymetal名古屋公演、7/7LV参加

今は何だか呆然自失というのか、ちょっと放心状態。
今回の公演は素晴らしかった。とりわけ最後にやった新曲が。まあ、全てだが。
ま、私のお腹の調子が悪くて、さっきやっと治ったってのもあるが(笑)。今酒を飲んでる。

頭から抜けない。これは、前日の6日のものだが。(再掲)

声の状態は、今日の方が良かったかも。
まだ24時間経ってないのに、55000行ってるな。これは外人受けするかも。日本語だし(笑)。とにかく英語は辞めてほしい。
3:00以降いいなあ。3:00から3:30をなにか機材をつかって、百万回ぐらい頭の中に叩き込みたい。まだ数十回しか聞いていない。

また消しやがったな、アミューズ、一つぐらい残しとけ(怒)。宣伝も必要だろが!
ま、他の人がアップしたのだが。
これも消されたんでしょうがないんで、ニコビデオから


もう一つ


これも消されてるんで、音声のみ

こちだと、2:20辺りから。

youtubeのロッキって人によると、歌詞は次のようになるらしい。

ロッキ

One night
昨日今日をまっすぐ続く道
まだ終わりなき旅の途中でも
巡り会えた 奇跡信じて
僕らは行く 君のもとへ

Shining light さあ行こう
Shining light どこまでも
時を越えて 永遠の先へ
時を越えて 永遠へ

光の彼方まで
光の彼方まで
光の彼方まで

果てしなく続く 闇の中さまよっても
僅かな光を 手繰り寄せて
心が叫んだ かなわないと嘆いても
眩い光が 僕らを照らすから

Shining sky 飛び立とう
Shining light どこまでも
遥か遠く 空の先へ
遥か遠く 空へ

Shining light さあ行こう
Shining light どこまでも
時を越えて 永遠の先へ
時を越えて 届け

Shining in my heart
Shining in your heart
Shining forever



あとはモアバンギャーはあったし、モアのギタープレイもあった。意外にいい声をしていた。2014年からは大変な進歩。

ただ、一つだけ心配なのは、すべてをSUに負わせてるということ。BBMも、ギターソロもなくした。あれはあれで面白かったんだけどなあ、ギター・ソロ。小神がいなくなったってのが大きいな。


0:48辺りでスーとモアが交代するのだが、その後のスーのダンスが結構好き。とにかくフリが大きくて見応えがある。東大寺の両側にいる金剛力士像が動くみたいでなかなかいい。このときはマイクを握ってないから自由に踊っっている。

3人目に関しては、やはりいないよりはいる方がいい。
鞘師里保と藤平華乃が出てきたのだが、もうひとりいるらしい。誰だか知らないが。
この二人でいうと、藤平華乃の方がいいとは思うが。さすがに、MIKIKOさんの指導を受けてるだけあって、きっちりあってる。むしろ、モアよりもあってるかも。モアは愛嬌振りまき係だから、どことなく甘い面がある。藤平華乃は、YUIタイプできっちりしている。まだ中3らしいが、二人がソニスに出たのは中2だったかな。
’ヤヴァ’で、ストップモーションにするところで、モアが必死で表情を抑えてるのがわかった(笑)。大阪城公演のときは、ちょうどそのとき、目をパチクリやってでかいスクリーンに映されていた^^;

'
(7/11追記)
いろいろ間違い訂正。
最後にやった新曲 → 最後のは、arcadia だったな。最後の一曲前。
あとロッキさんの歌詞
Shining light なんて書いてるのは、Shining star に聞こえる、
”果てしなく続く 闇の中さまよっても" は、"さびしく泣きながらさまよっても”のように聞こえる。自信はないが。

しかし、2度めの映像も消したのか、アミューズ。残しとけよ、いまのファンはかなりの多くがyoutubeで見てファンになったはず。他に知り用はないし。なんでそこまで締めるんだ?
意味不明

続く

テーマ : 女性アーティスト
ジャンル : 音楽

babymetal cover、変わった姉妹と、中国の正統派歌姫

変わった姉妹が。日本語が喋れるらしい。




しかし、妹もベースが弾ける。

この姉妹プロになるのではないかなあ。



中国のカバー




音程が若干不安定なのと、声量が小さめ。


テーマ : 女性アーティスト
ジャンル : 音楽

プロフィール

kifuru

Author:kifuru
FC2ブログへようこそ!
元のHPは"kifuruの長文系ページ"、http://kiyo-furu.com (政治詩文関係)と ”kifuruの写真音楽系ページ http://www.kiyo-furu.sakura.ne.jp/(写真音楽関係)に移転しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR