習近平、失脚の可能性も
中国の指導層で、内紛が起きてるとか。→ サイト
この中で、
>7月9日、12日と15日の三日間、中国共産党機関紙・人民日報の1面の見出しに「習近平」が含まれる記事が一つもなかった。1週間のうちに3日間も、トップページに習近平氏の名前がなかったのは極めて異例だ。
>また、中国国営中央テレビ(CCTV)の12日夜の番組は、習氏について「国家主席」「党総書記」などの敬称を付けず、「習近平」と呼び捨てした。
まじかい(笑)。こういうのはよくあるからなあ、失脚の前には。呼び捨てなんて、通常ありえないと思うのだが。
>11日付の国営新華社通信電子版「新華網」が発表した評論記事では、「個人崇拝」について批判を展開した。記事によると、文化大革命後、国家主席に就任した華国鋒氏が「個人崇拝を行った」ことで、党内で不満が噴出したという。華氏は党最高指導部である中央政治局で、自己批判を行った。「この事件は、華国鋒氏が失脚した前兆だった」と同記事が指摘した。
今、華国鋒の話題とかねえ。3年後に辞職だったかな。
習の場合どうなるのかは分からないが。
☆ 墨汁事件
その前には、習のポスターに墨汁がかけられた。

→サイト
それの動画を出してる。→ https://twitter.com/twitter/statuses/1014610481540190208
しかし、やるねえ、中国人は。どう扱われるのかわからんのに。生きたまま(略)
あるいはガンに罹って死ぬ直前に釈放とか。
日本の反政府、反安倍の気楽な事だ。
人は中国のネットでは有名人らしいんだが、どうされてるのかね。もうよほど我慢ならんのだろうなあ。墨汁をかける事件はあちこちで起きてるらしいが。
この中で、
>7月9日、12日と15日の三日間、中国共産党機関紙・人民日報の1面の見出しに「習近平」が含まれる記事が一つもなかった。1週間のうちに3日間も、トップページに習近平氏の名前がなかったのは極めて異例だ。
>また、中国国営中央テレビ(CCTV)の12日夜の番組は、習氏について「国家主席」「党総書記」などの敬称を付けず、「習近平」と呼び捨てした。
まじかい(笑)。こういうのはよくあるからなあ、失脚の前には。呼び捨てなんて、通常ありえないと思うのだが。
>11日付の国営新華社通信電子版「新華網」が発表した評論記事では、「個人崇拝」について批判を展開した。記事によると、文化大革命後、国家主席に就任した華国鋒氏が「個人崇拝を行った」ことで、党内で不満が噴出したという。華氏は党最高指導部である中央政治局で、自己批判を行った。「この事件は、華国鋒氏が失脚した前兆だった」と同記事が指摘した。
今、華国鋒の話題とかねえ。3年後に辞職だったかな。
習の場合どうなるのかは分からないが。
☆ 墨汁事件
その前には、習のポスターに墨汁がかけられた。

→サイト
それの動画を出してる。→ https://twitter.com/twitter/statuses/1014610481540190208
しかし、やるねえ、中国人は。どう扱われるのかわからんのに。生きたまま(略)
あるいはガンに罹って死ぬ直前に釈放とか。
日本の反政府、反安倍の気楽な事だ。
人は中国のネットでは有名人らしいんだが、どうされてるのかね。もうよほど我慢ならんのだろうなあ。墨汁をかける事件はあちこちで起きてるらしいが。
スポンサーサイト