古式レンズシリーズ(18)・・・里見公園の桜
前回と同じレンズの組合わせでもう一度行ってきた。
Nikkor Ai 85mm f/2・・・NEX-5Nにつけたので、130mm相当。
AI Nikkor 28mm f/2.8S・・・今でも現役で販売されている名レンズのようだ。最短距離20センチで小型。
かつて北条軍と里見軍が何度も戦った国府台城跡も、今では子供達の遊び場。追いかけっ子をしたりボール投げしてるので気をつけないと危ない。しかも園内にも外にも人工物が多くてかなり制限される。園内には、市川市最高点がある。標高30mとか(笑)。
まあ、あまり桜の名所って感じでもないのだが、よく咲いてはいた。
28mm



85mm



右の幹に武士の亡霊が

願わくば、花の下にて春死なん、なんて気持ちも分かるなあ。
Nikkor Ai 85mm f/2・・・NEX-5Nにつけたので、130mm相当。
AI Nikkor 28mm f/2.8S・・・今でも現役で販売されている名レンズのようだ。最短距離20センチで小型。
かつて北条軍と里見軍が何度も戦った国府台城跡も、今では子供達の遊び場。追いかけっ子をしたりボール投げしてるので気をつけないと危ない。しかも園内にも外にも人工物が多くてかなり制限される。園内には、市川市最高点がある。標高30mとか(笑)。
まあ、あまり桜の名所って感じでもないのだが、よく咲いてはいた。
28mm



85mm



右の幹に武士の亡霊が

願わくば、花の下にて春死なん、なんて気持ちも分かるなあ。
スポンサーサイト