古式レンズを使ってバラの撮影(3)・・・神代植物公園
今回はニコンのレンズ、それほど古くはないが。F2やF3の頃のレンズになる。.
NIKKOR-N 35mm/f1.4
NIKKOR 50mm/f1.2 Ai
70年代から80年台にかけて作られたレンズらしい。ニコンの中では最大級に明るいレンズ。ほとんど使っていないが^^;
今回使ってみて、35mmの方の使い勝手の良さに驚いた。最短距離が30センチ弱か。レンズの先からだと10数センチになる。色も綺麗だった。黒白フィルムがまだ優勢だった時代だからそれに合ってるなんて話もあったが、そんな事はなかった。
50mm





35mm



これは確か、アンネ・フランク。



バラは特に好きなわけではなかったが、これは気にいった。
園内の売店で、鉢植を買ってしまった。3500円。

結構大ぶりのものだった。なんだか写真が傾いてるが。
アンネ・フランクの由来については、こちらのページ下。
NIKKOR-N 35mm/f1.4
NIKKOR 50mm/f1.2 Ai
70年代から80年台にかけて作られたレンズらしい。ニコンの中では最大級に明るいレンズ。ほとんど使っていないが^^;
今回使ってみて、35mmの方の使い勝手の良さに驚いた。最短距離が30センチ弱か。レンズの先からだと10数センチになる。色も綺麗だった。黒白フィルムがまだ優勢だった時代だからそれに合ってるなんて話もあったが、そんな事はなかった。
50mm





35mm



これは確か、アンネ・フランク。



バラは特に好きなわけではなかったが、これは気にいった。
園内の売店で、鉢植を買ってしまった。3500円。

結構大ぶりのものだった。なんだか写真が傾いてるが。
アンネ・フランクの由来については、こちらのページ下。
スポンサーサイト