ジャマイカ ブルーマウンテンNo1、メイビスバンク
ジャマイカ ブルーマウンテンNo1、メイビスバンク 170グラム、シティー辺り
ついにブルマン(^^)。実際ブルマンは焼くのは初めて。昔は、ジャマイカを時折焼いていて、結構好きだったが、ブルマンは高すぎて手を出さなかった。そもそも、定評があるにしても、高額のものを嗜む趣味も金もない(笑)。普通の価格のもので十分美味いし、安い価格で気に入ったものを探すのが自己焙煎の楽しみでもある。焙煎して間もない豆なら何を飲んでもそれなりに美味く飲めるし。
ただ、一杯当たりの値段で見れば、100円とちょっと。最近流行りのコンビニコーヒーや缶コーヒーと同じくらい。それほど高価な贅沢なものではない。多分、緑茶関係よりは遙かに安価で済む。で、色々焼いてて、ブルマンを焼かないってのも何だなって事で買ってみた。メイビスバンク農園のものだとか。ブルーマウンテンの南西斜面にあるらしい。
本物だと祈るのみ(笑)。何しろ、ブルーマウンテンの実際の生産量の何倍もが日本で販売されてるらしい。日本の津々浦々にあるコンビニ、喫茶店のブルマンのほとんどは多分偽物。恐らく、ジャマイカ(ハイマウンテンなど)が入ってるだけ。ま、ジャマイカ自体が美味いから良いっちゃ良いんだが。カリブ海辺りのコーヒーはほとんど欧米に輸出されるのに、ジャマイカ島産だけは、9割が日本に輸出され、しかもジャマイカというブランドではまず売られていないという点で、何が起きてるのかは明か。
ちょっと気になったのが豆の大きさ。No1ならもっと大きいのではないかなあという気もする。昔飲んでたジャマイカは結構大きかった。
味は? まあ、それなり。口腔内全面に味を感じる。香りもチョコレート系のような良い清んだ香り。しかし、だからといって、ベストと賞賛できるか、と言えばそうとも言えない。私はモカやアチェが好きだ。シチュエーションとしては、会社関係などで、上客に出すコーヒーにはいいかもしれない。誰も不味いとは言わないだろうし、バランスがいいから、嫌う人もいないだろう。あまりに評判が良すぎると、ちょっとケチを付けたくなる(笑)。ま、良い豆ではあると思う。
(追記10/25)
まあ、確かに美味い。口腔の至福とでもいうのか。全方面に味が広がる。ただ、これだけ飲んでたら、それはそれで飽きるのではないだろうか。
ついにブルマン(^^)。実際ブルマンは焼くのは初めて。昔は、ジャマイカを時折焼いていて、結構好きだったが、ブルマンは高すぎて手を出さなかった。そもそも、定評があるにしても、高額のものを嗜む趣味も金もない(笑)。普通の価格のもので十分美味いし、安い価格で気に入ったものを探すのが自己焙煎の楽しみでもある。焙煎して間もない豆なら何を飲んでもそれなりに美味く飲めるし。
ただ、一杯当たりの値段で見れば、100円とちょっと。最近流行りのコンビニコーヒーや缶コーヒーと同じくらい。それほど高価な贅沢なものではない。多分、緑茶関係よりは遙かに安価で済む。で、色々焼いてて、ブルマンを焼かないってのも何だなって事で買ってみた。メイビスバンク農園のものだとか。ブルーマウンテンの南西斜面にあるらしい。
本物だと祈るのみ(笑)。何しろ、ブルーマウンテンの実際の生産量の何倍もが日本で販売されてるらしい。日本の津々浦々にあるコンビニ、喫茶店のブルマンのほとんどは多分偽物。恐らく、ジャマイカ(ハイマウンテンなど)が入ってるだけ。ま、ジャマイカ自体が美味いから良いっちゃ良いんだが。カリブ海辺りのコーヒーはほとんど欧米に輸出されるのに、ジャマイカ島産だけは、9割が日本に輸出され、しかもジャマイカというブランドではまず売られていないという点で、何が起きてるのかは明か。


ちょっと気になったのが豆の大きさ。No1ならもっと大きいのではないかなあという気もする。昔飲んでたジャマイカは結構大きかった。
味は? まあ、それなり。口腔内全面に味を感じる。香りもチョコレート系のような良い清んだ香り。しかし、だからといって、ベストと賞賛できるか、と言えばそうとも言えない。私はモカやアチェが好きだ。シチュエーションとしては、会社関係などで、上客に出すコーヒーにはいいかもしれない。誰も不味いとは言わないだろうし、バランスがいいから、嫌う人もいないだろう。あまりに評判が良すぎると、ちょっとケチを付けたくなる(笑)。ま、良い豆ではあると思う。
(追記10/25)
まあ、確かに美味い。口腔の至福とでもいうのか。全方面に味が広がる。ただ、これだけ飲んでたら、それはそれで飽きるのではないだろうか。
スポンサーサイト