琉球新報「相次ぐ発着やまぬ爆音 米F15墜落」
世の中には、こんな人種がいるという事を記録するために、このページを作る。
元記事が消されても、データを残す為。
琉球新報
>相次ぐ発着やまぬ爆音 米F15墜落 魚拓
>2013年5月30日
>「事故を許すわけにはいかない」。米軍嘉手納基地所属のF15戦闘機が墜落してから一夜明けた29日。県や政党、市民団体らは、集会や要請などを通して日米関係機関に抗議の声をぶつけた。この日、F15は訓練しなかったが、県側が求める原因究明までの飛行中止が実現する見通しは立っていない。沖縄を覆う不安をよそに、他の所属機がわが物顔で空を行き交う「普段通り」の日常が際立ち、県民の不安と怒りが一層高まった。
> 【嘉手納】沖縄平和運動センター、中部地区労、第3次嘉手納爆音訴訟原告団らは29日、嘉手納町屋良の通称「安保の見える丘」で、「米軍F15戦闘機墜落事故糾弾! F15・オスプレイの即時撤去を求める緊急抗議集会」を開いた。約150人の参加者が嘉手納基地に向かい抗議の声を上げた。
> 集会で沖縄平和運動センターの崎山嗣幸議長は「沖縄の空をなんだと思っているのか。(墜落場所が)住宅地上空でないからと安心してはいけない。事故を許すわけにいかない」と憤った。
> 爆音訴訟団の新川秀清団長は「住民が危険にさらされている。安全という言葉は沖縄には通用しない。特効薬は基地撤去しかない」と訴えた。
> 沖縄国公労の白石幸嗣委員長は「なぜわざわざ自衛隊が米軍を救助したのか。自衛隊が米軍に完全に組み込まれ、事故があれば自衛隊が米軍の救助部隊になるよう想定していたのではないか」と疑問を呈した。
> 集会中、同基地ではAV8Bハリアー攻撃機やP3C哨戒機などが相次いで離着陸し、スピーカーを通した声が聞き取りづらくなることが度々あった。
> 参加した反住基ネットの大浜節子さん(66)=沖縄市=は、F15墜落の一報を聞いて「怒りがこみ上げた」と声を震わせる。「米軍の演習の在り方に疑問を感じる。嘉手納基地は過密化しているという危機感を持った。基地撤去を求めて行動したい」と話した。
>なぜわざわざ自衛隊が米軍を救助したのか。
イデオロギーの異なる人間は、死んでも構わないという、実に左翼的な言葉である。共産主義政権はしばしば国民を虐殺するが、この手の「市民」運動においても、その性格は変わらないという良い証拠である。
>F15墜落の一報を聞いて「怒りがこみ上げた」と声を震わせる。
普通の人間なら、パイロットは無事だったのか?とか心配するんではないのか?
なぜそこで怒りがこみ上げるのか?
機械は故障する。飛行機は墜落する。鉄道は脱線する。手術は失敗する。それを意図して行う人間はいない。しかしそれは起こる。それが神ならぬ人間の技の限界である。
なぜそこで怒るのか?
>F15・オスプレイの即時撤去を求める緊急抗議集会
オスプレイはこの件には何の関係もない(笑)。オスプレイが通常のヘリに比べて、速度、航続距離、積載量全てにおいて勝るのは明か。なんと言っても翼の揚力を利用してるという点で、ヘリとは違う。ヘリは自重を支えるためにローターの回転を使っていて、それには燃料が必要なわけだけど、オスプレイは、前進に伴う揚力を利用して自重を支えている。当然エンジンの利用効率においてはるかに勝る。
とりわけ、尖閣諸島関連においては中国の目の上のたんこぶ(笑)。尖閣諸島に空輸できるのはこの機体しかないからね、世界中見渡しても。またこれは、災害時においても非常に役に立つ。しかし、この手の連中は反対する。どこの指示で動いているのか明か。
>県民の不安と怒りが一層高まった。
これは地の文だから、琉球新報社もその主張に同意してると。
これは記録されて残すべき記事だと思う。
元記事が消されても、データを残す為。
琉球新報
>相次ぐ発着やまぬ爆音 米F15墜落 魚拓
>2013年5月30日
>「事故を許すわけにはいかない」。米軍嘉手納基地所属のF15戦闘機が墜落してから一夜明けた29日。県や政党、市民団体らは、集会や要請などを通して日米関係機関に抗議の声をぶつけた。この日、F15は訓練しなかったが、県側が求める原因究明までの飛行中止が実現する見通しは立っていない。沖縄を覆う不安をよそに、他の所属機がわが物顔で空を行き交う「普段通り」の日常が際立ち、県民の不安と怒りが一層高まった。
> 【嘉手納】沖縄平和運動センター、中部地区労、第3次嘉手納爆音訴訟原告団らは29日、嘉手納町屋良の通称「安保の見える丘」で、「米軍F15戦闘機墜落事故糾弾! F15・オスプレイの即時撤去を求める緊急抗議集会」を開いた。約150人の参加者が嘉手納基地に向かい抗議の声を上げた。
> 集会で沖縄平和運動センターの崎山嗣幸議長は「沖縄の空をなんだと思っているのか。(墜落場所が)住宅地上空でないからと安心してはいけない。事故を許すわけにいかない」と憤った。
> 爆音訴訟団の新川秀清団長は「住民が危険にさらされている。安全という言葉は沖縄には通用しない。特効薬は基地撤去しかない」と訴えた。
> 沖縄国公労の白石幸嗣委員長は「なぜわざわざ自衛隊が米軍を救助したのか。自衛隊が米軍に完全に組み込まれ、事故があれば自衛隊が米軍の救助部隊になるよう想定していたのではないか」と疑問を呈した。
> 集会中、同基地ではAV8Bハリアー攻撃機やP3C哨戒機などが相次いで離着陸し、スピーカーを通した声が聞き取りづらくなることが度々あった。
> 参加した反住基ネットの大浜節子さん(66)=沖縄市=は、F15墜落の一報を聞いて「怒りがこみ上げた」と声を震わせる。「米軍の演習の在り方に疑問を感じる。嘉手納基地は過密化しているという危機感を持った。基地撤去を求めて行動したい」と話した。
>なぜわざわざ自衛隊が米軍を救助したのか。
イデオロギーの異なる人間は、死んでも構わないという、実に左翼的な言葉である。共産主義政権はしばしば国民を虐殺するが、この手の「市民」運動においても、その性格は変わらないという良い証拠である。
>F15墜落の一報を聞いて「怒りがこみ上げた」と声を震わせる。
普通の人間なら、パイロットは無事だったのか?とか心配するんではないのか?
なぜそこで怒りがこみ上げるのか?
機械は故障する。飛行機は墜落する。鉄道は脱線する。手術は失敗する。それを意図して行う人間はいない。しかしそれは起こる。それが神ならぬ人間の技の限界である。
なぜそこで怒るのか?
>F15・オスプレイの即時撤去を求める緊急抗議集会
オスプレイはこの件には何の関係もない(笑)。オスプレイが通常のヘリに比べて、速度、航続距離、積載量全てにおいて勝るのは明か。なんと言っても翼の揚力を利用してるという点で、ヘリとは違う。ヘリは自重を支えるためにローターの回転を使っていて、それには燃料が必要なわけだけど、オスプレイは、前進に伴う揚力を利用して自重を支えている。当然エンジンの利用効率においてはるかに勝る。
とりわけ、尖閣諸島関連においては中国の目の上のたんこぶ(笑)。尖閣諸島に空輸できるのはこの機体しかないからね、世界中見渡しても。またこれは、災害時においても非常に役に立つ。しかし、この手の連中は反対する。どこの指示で動いているのか明か。
>県民の不安と怒りが一層高まった。
これは地の文だから、琉球新報社もその主張に同意してると。
これは記録されて残すべき記事だと思う。
スポンサーサイト
テーマ : 政治・経済・時事問題
ジャンル : 政治・経済