アンルイスの「LUV-YA」の動画があったので、記録
youtube には無いので諦めてたのだが、dailymotionにあった。
あまり満足できるバージョンではないが、あってよかった。
ま、他に六本木心中とかああ無情とか、色々あるのだが、なんでこれにこだわるかというと、ある音楽番組でみた演出が面白かったから。前にも書いたが(→ ページ)、金色の小さめの檻の中に3人入って演奏したものだった。アンルイスとキーボードとサックスが、全員腰を屈めて前かがみになって歌うという奇妙な演出だったのだが(笑)、斬新で記憶に残っててもう一度みたいものだと思ってた。しかし、誰も録画してなかったのか、全く見れてない。演出だって創造性の必要なものだし、保存する意味はあると思うのだが。しかも、それどころか、アンルイスの歌ったものさえyoutubeにはない。カバーばかり。これあまり人気ないのかね。歌としても好きなんだけどね。フレーズの初めで驚かすのも面白い(笑)。ただ、この演奏はちょっと何か元気が足りないなあ。当て振りだとしても。もっと前のが欲しい。
六本木心中
一番良かった頃かな。この曲はカラオケで一度歌った事がある(笑)。
相川七瀬の六本木心中と夢見る少女じゃいられない。
このひと結構好きだった。バブル風味な舞台がいい(笑)。
ああ、無情
ニコニコに、雨の御堂筋とか、二人の銀座とかあった。→ ニコニコ
素人っぽいけどいい声をしてる。何だか笑えてくるけど。15歳当時とか。
ベンチャーズに曲に歌詞を付けたものとか。こんなのがあるとは全く知らなかったが。→ ニコニコ
「10番街の殺人」、「急がばまわれ」、「さすらいのギター」。歌詞はどれも似たようなもんだけど(笑)。急に出て来る裏声が笑える。
「さすらいのギター」については、こちら参照。結構きつい内容の歌詞だった。→ ページ
グッバイマイラブもアンルイスだったのか。
この頃は懐かしいって事もあるけど、いい曲が多かった気がする。今のCD付き握手券の時代とはまるで違うな。
あまり満足できるバージョンではないが、あってよかった。
ま、他に六本木心中とかああ無情とか、色々あるのだが、なんでこれにこだわるかというと、ある音楽番組でみた演出が面白かったから。前にも書いたが(→ ページ)、金色の小さめの檻の中に3人入って演奏したものだった。アンルイスとキーボードとサックスが、全員腰を屈めて前かがみになって歌うという奇妙な演出だったのだが(笑)、斬新で記憶に残っててもう一度みたいものだと思ってた。しかし、誰も録画してなかったのか、全く見れてない。演出だって創造性の必要なものだし、保存する意味はあると思うのだが。しかも、それどころか、アンルイスの歌ったものさえyoutubeにはない。カバーばかり。これあまり人気ないのかね。歌としても好きなんだけどね。フレーズの初めで驚かすのも面白い(笑)。ただ、この演奏はちょっと何か元気が足りないなあ。当て振りだとしても。もっと前のが欲しい。
六本木心中
一番良かった頃かな。この曲はカラオケで一度歌った事がある(笑)。
相川七瀬の六本木心中と夢見る少女じゃいられない。
このひと結構好きだった。バブル風味な舞台がいい(笑)。
ああ、無情
ニコニコに、雨の御堂筋とか、二人の銀座とかあった。→ ニコニコ
素人っぽいけどいい声をしてる。何だか笑えてくるけど。15歳当時とか。
ベンチャーズに曲に歌詞を付けたものとか。こんなのがあるとは全く知らなかったが。→ ニコニコ
「10番街の殺人」、「急がばまわれ」、「さすらいのギター」。歌詞はどれも似たようなもんだけど(笑)。急に出て来る裏声が笑える。
「さすらいのギター」については、こちら参照。結構きつい内容の歌詞だった。→ ページ
グッバイマイラブもアンルイスだったのか。
この頃は懐かしいって事もあるけど、いい曲が多かった気がする。今のCD付き握手券の時代とはまるで違うな。
スポンサーサイト